「オメガ3脂肪酸」の健康効果!
こんにちは!
アマニ(亜麻仁)油やエゴマ油など、「オメガ3脂肪酸」と呼ばれる油が「健康にいい」と言われているのは、皆さんご存知かと思います。
まずは、脂肪酸について、まとめてみましょう。
脂肪酸は大きく「飽和脂肪酸」と「不飽和脂肪酸」に分けられます。
飽和脂肪酸は、肉や乳製品に入っている脂です。
また、不飽和脂肪酸にはオメガ9、オメガ6、オメガ3などの種類があります。
オメガ9はオリーブオイル、オメガ6は一般のサラダ油、そしてオメガ3は魚の油やアマニ油に多く含まれています。
魚の油に多いDHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコサペンタエン酸)、アマニ油に含まれるαリノレン酸は、すべてオメガ3脂肪酸です。
オメガ3脂肪酸が注目されているのは、多くの健康効果が確認されているためです。
- 血管を保護する
- 血管壁にくっついたLDLコレステロールを取り去る
- HDLコレステロールを増やして中性脂肪を減らす
など、オメガ3脂肪酸には実に多くの効用があるのです。
なぜオメガ3脂肪酸が脂質の代謝を正常化するのかというと、血管をしなやかにして、拡張させる作用があるため、と言われています。
血流が良くなると、血液中の中性脂肪がエネルギー源として全身にスムーズに運ばれるようになり、エネルギーとして有効に活用されるため、血中の中性脂肪の数値が下がるのです。
オメガ3脂肪酸には、他にもいろいろな効果が期待されており、さまざまな研究が進められています。
具体的には、うつ病やアルツハイマー病の予防に効果がある可能性があるようです。
また、最近発表された動物実験によると、魚油には脳の視床下部に働いて食べ過ぎを抑える作用もあるようです。
この作用が本当であれば、肥満や生活習慣病の予防にもつながってきますね。
厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2015年版)」では、オメガ3脂肪酸(DHA・EPA・αリノレン酸)の1日目安量を30-40代の男性で2.1g、同じく女性で1.6gとしています。
魚やエゴマ油を積極的にとって、健康にいいオメガ3脂肪酸を補給していきましょう!
アマニ(亜麻仁)油やエゴマ油など、「オメガ3脂肪酸」と呼ばれる油が「健康にいい」と言われているのは、皆さんご存知かと思います。
まずは、脂肪酸について、まとめてみましょう。
脂肪酸は大きく「飽和脂肪酸」と「不飽和脂肪酸」に分けられます。
飽和脂肪酸は、肉や乳製品に入っている脂です。
また、不飽和脂肪酸にはオメガ9、オメガ6、オメガ3などの種類があります。
オメガ9はオリーブオイル、オメガ6は一般のサラダ油、そしてオメガ3は魚の油やアマニ油に多く含まれています。
魚の油に多いDHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコサペンタエン酸)、アマニ油に含まれるαリノレン酸は、すべてオメガ3脂肪酸です。
オメガ3脂肪酸が注目されているのは、多くの健康効果が確認されているためです。
- 血管を保護する
- 血管壁にくっついたLDLコレステロールを取り去る
- HDLコレステロールを増やして中性脂肪を減らす
など、オメガ3脂肪酸には実に多くの効用があるのです。
なぜオメガ3脂肪酸が脂質の代謝を正常化するのかというと、血管をしなやかにして、拡張させる作用があるため、と言われています。
血流が良くなると、血液中の中性脂肪がエネルギー源として全身にスムーズに運ばれるようになり、エネルギーとして有効に活用されるため、血中の中性脂肪の数値が下がるのです。
オメガ3脂肪酸には、他にもいろいろな効果が期待されており、さまざまな研究が進められています。
具体的には、うつ病やアルツハイマー病の予防に効果がある可能性があるようです。
また、最近発表された動物実験によると、魚油には脳の視床下部に働いて食べ過ぎを抑える作用もあるようです。
この作用が本当であれば、肥満や生活習慣病の予防にもつながってきますね。
厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2015年版)」では、オメガ3脂肪酸(DHA・EPA・αリノレン酸)の1日目安量を30-40代の男性で2.1g、同じく女性で1.6gとしています。
魚やエゴマ油を積極的にとって、健康にいいオメガ3脂肪酸を補給していきましょう!
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする