Blog ブログ

Blog

HOME//ブログ//「食べる量を減らしてもやせない人」がやるべきこと!

ダイエット

「食べる量を減らしてもやせない人」がやるべきこと!

こんにちは!

厚生労働省が毎年行っている「国民健康・栄養調査」によると、日本人の1日の総摂取エネルギーは、1975年から2015年までの40年間で、2226kcalから1889kcalと、何と15%も減りました。

摂取エネルギーがこんなに減ったのに、なぜ現代人には肥満やメタボが多いのでしょうか?

 

 

I022258980_349-262.jpg

 

答は簡単です。

摂取エネルギーが消費エネルギーよりも多いと太る、ということはお分かりですよね。

40年前より摂取エネルギーは減っていますが、消費エネルギーはそれ以上に減っているのです!

ただ、現実はもう少しだけ複雑です。

もともと食べ過ぎていない人が摂取エネルギーを減らすと、必要な栄養素の摂取量も減ってしまいます。

すると体は、代謝を落として対応するのです。

こうなると、食べる量を減らして一時的に体重が落ちたとしても、代謝が落ちているので、ちょっと食べるだけでリバウンドしてしまいます。

また、栄養素の摂取量が減ると筋肉も減り、それも代謝を落とす原因になります。

つまり大事なのは、「いかに食べる量を減らさずに代謝を上げるか」なのです。

実は「代謝」という言葉は、「エネルギーや栄養素の利用効率」と置き換えることができます。

つまり「代謝がいい体」とは、「摂った栄養素をしっかり利用できる体」のことなのです。

それでは、「代謝がいい体」になるためには、どうすれば良いのでしょうか?

「食コンディショニング」を提唱する小島美和子さんによると、以下の3つのステップを段階を踏んでいくと、徐々に「代謝がいい体」に近づいていくそうです。

◆ステップ1:食事のリズムを見直す

◆ステップ2:食事の内容を見直す

◆ステップ3:不足している栄養素を補う

一気に全てをやるのではなく、まずステップ1に取り組んでみて下さい。

具体的には、朝食は午前8時までに摂り、夕食は午後8時までに終えることです。

これを1週間続けるだけで、食事の全体量は変えなくても1kg以上体重が減ることが多いそうです。

肥満・メタボで悩んでいる方、まずはステップ1をすぐに始めてみましょう!

ステップ2・3は、ステップ1が完了してからの話です。

良い結果が出ることを、期待しています!
SHARE
シェアする
[addtoany]

ブログ一覧