Blog ブログ

Blog

HOME//ブログ//ダイエット効果だけではない、食物繊維の健康効果!

ダイエット

ダイエット効果だけではない、食物繊維の健康効果!

こんにちは!

最近「食べてやせるダイエット」の重要な要素として、食物繊維の働きが注目されていますね。

食物繊維のダイエット効果としては、2つあります。

■食べるためによくかむので、食べすぎを防げる

■腸内の善玉菌が食物繊維をエサにして短鎖脂肪酸を作り、短鎖脂肪酸が血液中に出ると、脂肪細胞が脂肪をため込むのを防ぐ

実は食物繊維には、それ以外にも健康効果があります。

主なものは、以下の3つです。

1. 腸内で善玉菌を増やす働きをして、腸内環境を整える

食物繊維の中でも水に溶けやすい水溶性の食物繊維は、腸内で発酵することにより、善玉菌が繁殖しやすい腸内環境を作ります。

2. 食後血糖値の上昇を抑制する

食後血糖値の上昇は、糖尿病のリスクを高めるばかりでなく、しわやたるみの原因になったり、骨質を悪化させることにもつながります。

食物繊維には食後血糖値の上昇を抑制する働きがあります。

3. 脂質の排泄を助ける

食物繊維にはLDLコレステロールの排出を助ける働きがあるため、動脈硬化や脳卒中、心筋梗塞の予防につながります。

それでは、食物繊維を豊富に含む食材には、どのようなものがあるのでしょうか?

主なものは以下のようなものです。

■玄米や、大麦をはじめとする各種の雑穀

■大豆、およびおからやきな粉、納豆などの大豆を皮ごと加工した製品

■小豆、ゴマ、アーモンドなどの豆類、ナッツ類

■エノキ、シメジ、エリンギ、マイタケ、シイタケなどのキノコ類

■ゴボウ、オクラ、モロヘイヤ、レンコンなどの野菜

■海藻類、乾物類など

 

I031379121_349-262.jpg

 

ただし、食物繊維は摂り方に注意も必要です。

まず、食物繊維は消化しにくいので、摂り過ぎると胃腸に負担がかかるので、特に胃腸が弱っているときには、無理に摂らないようにしましょう。

また、よく噛まずに食べたり、食材にきちんと火が通ってなかったりすると、消化に負担がかかるので、胃腸が弱っている時には食べ方や調理法にも気をつけるようにしましょう。

食事を変えると、24時間後には腸内環境が変わり始めるというデータがありますす。

今日から食物繊維の豊富な食材を意識して食べると、明日から腸内環境が好転し始め、将来の血管の大病の予防にもなります。

ぜひ今日から、食物繊維の豊富な食材を、積極的に摂取するようにしてみて下さい!
SHARE
シェアする
[addtoany]

ブログ一覧